乳幼児健診は赤ちゃんが健やかに育っているかを定期的に確認するために行われる健診です。
出生後の赤ちゃんは急速に発育、発達しいろいろな機能を獲得していきます。
この時期に成長や発達・栄養状態の確認や病気の兆候はないかなどをチェックすることはとても大切です。
保護者の方が日常生活をおくる中で気になっていることをゆっくりと相談できるよい機会となります。
また予防接種のスケジュールについてもアドバイスさせていただきます。
育児の悩みや気になっていること、不安な想いがありましたらぜひお気軽にご相談ください。
川崎市の公費で受けられる乳幼児健診
- 3~4か月児健診
- 7か月児健診
- 10か月児健診(医師が必要と判断した場合のみ)
- 5歳児健診
- 1歳6か月児健診、3歳児健診は保健所での集団健診(公費)となります。
- ご希望により任意健診(1歳児、入園前、就学前など)を自費にて行っております。
個別健診(市内の各医療機関)
健診種別 | 実施期間 |
---|---|
3~4か月健診 | 生後3か月15日~生後4か月15日 |
7か月健診 | 生後7か月の前後15日以内 |
5歳児健診 | 5歳の誕生日から2か月以内 |
集団健診(各区役所地域みまもり支援センター)
健診種別 | 実施期間 |
---|---|
1歳6か月児健診 | 1歳6か月~1歳8か月 |
3歳児健診 | 3歳6か月~3歳8か月 |
- 実施期間が過ぎてしまった場合でも無料で健診が受けられることがあります。
お住まいの区役所地域みまもり支援センターへお問い合わせください。
当院の乳幼児健診について
乳幼児健診は平日14:00~15:00の健康・予防接種専用外来の時間内でお受けしております(令和7年2月~開始予定)。
またご希望があれば一般診療時間内でもご予約が可能です。
感染対策のため健診・予防接種専用待合室をご用意しておりますので、安心してご来院ください。
7か月健診、5歳児健診の際はスポットビジョンスクリーナーによる斜視や弱視のチェックも行っております。
お持ちいただくもの
- 母子手帳
- 乳幼児健診問診票・診査表
- 診察券
- 保険証・マイナンバーカード
- 乳幼児医療証